日本人に人気な旅行先として挙げられることも多いシンガポール。2013年には日本からシンガポールへの渡航者数が80万人を超え、今後さらなる増加が期待されているそうです。そんな大人気のシンガポールのオススメグルメをご紹介します。
写真:Merlion マーライオン | Flickr – Photo Sharing!
もくじ
チリクラブ!やっぱりカニが好き!
写真:lunch @"COCA" (Sentosa Island) | Flickr – Photo Sharing!
なんといっても代表はチリクラブでしょう。周りを海に囲まれたシンガポールは新鮮なシーフードを使った料理が楽しめます。わたしは同料理をタイで食べたことがあるんですが(somboon)、シンガポール生まれだったんですね。
ふわふわの溶き卵と甘辛いソースが絡められたカニ。全く隙がございません。ここにご飯が並べば完璧な布陣。または、シンガポール風にマントウ(饅頭:揚げたり蒸したりして作られたパン)をソースに浸して。
さすがカニ様ということでシンガポールでもお安くはないようですが、本場の味を楽しんでみてはいかがでしょうか!
こちらもオススメ!シンガポールグルメ
シンガポールには他にも美味しいものがたくさんあるんですよ。有名なものを少しご紹介します。
日本でもOLに人気!海南鶏飯
写真:海南鶏飯食堂 | Flickr – Photo Sharing!
何て読むのかというと「ハイナンジーファン」と言います。日本ではシンガポール風チキンライス、海南(ハイナン)チキンライスとも呼びます。
シンガポールのフードコートには必ずと言っていいほどこのメニューを出すお店があるそう。
柔らかく蒸された鶏肉と鶏肉のエキスが染み込んだごはん。甘辛チリソースやさっぱりソースでいただきます!
お肉ガッツリでも胃に優しい~。肉骨茶(バクテー)
写真:肉骨茶 | Flickr – Photo Sharing!
柔らか~く煮込んだ豚のスペアリブです。肉骨茶という字面が凄いですが、漢方薬と煮込んであるのでサッパリ食べられるそう。
使うスパイスはスターアニス、クローブ、黒胡椒、フェンネル、ニンニク、ショウガなどで、お店によって違うそうです。
シンガポールのお店の選び方-衛生面
エネルギッシュなシンガポール料理、いかがでしたでしょうか。
シンガポールは料金が少しお高めのレストランもいいですが、地元民が利用するフードコートやフーターズじゃなかった、ホーカーズ(屋台)も手軽に楽しめてよいかもしれません。
シンガポールは衛生管理も行き届いたお店が多いですから、旅行の際は、ぜひ好奇心を普段の3割増しで知らない食べ物にもどんどんチャレンジしてみてはいかがでしょう。シンガポールの環境庁が管理しているNEAという衛生管理のランク付制度がありますので「お腹が心配だわ」という方はA、Bランクを狙うようにしてみましょう。
この記事を書いた人

-
小学校の頃から南国に憧れて、いまでは立派なアラサー会社員ですが夢見がちな所は治らず。加えて温暖な平野でぬくぬく育ったため寒い所や山道のような過酷な環境は苦手です。
隙あらば海外行く!みたいなガチな旅人ではないところを敢えて強みに、ゆるふわなブログを提供します。
この投稿者の最近の記事
この記事が気に入ったら
いいね!
最新情報をお届けします
最近のコメント